香川県で歯科医院をお探しなら

ふくい歯科医院

〒761-2304 香川県綾歌郡綾川町萱原807-3

琴電琴平線「綾川」駅から徒歩1分

診療時間

8:30~12:30/14:00~18:00
休診:日祝、木土午後

お気軽にお問合せください

087-876-5433

院長ブログ-4

2012.5.10(木)

   一昨日夜(火)は香川県歯科医師会館で医療管理・学校担当者会があり、私、綾歌郡の担当として行って来ました。で、その話のなかで、歯科医師会立の香川県歯科医療専門学校(衛生士科、技工士科)を受験する高校生への勧誘の話がありました。歯科衛生士、技工士とも国家資格を持つ、歯科医療を支えるとっても大切なスペシャリストです。興味がある高校生やその父兄の方は是非オープンキャンパス(6/23,7/21,8/26)に行ってみてください。(過去の入試問題ももらえるそうです。)詳しくは香川県歯科医療専門学校で検索してみてください。

   昨夜(水)は綾歌郡歯科医師会の支部会がありました。某先生の歯科医師会退会の思いを直接話していただき、その気持ちに変わりようがないことをみなさんが理解し、反対の意見もなく、正式に退会が決定いたしました。某先生の話の中で、綾歌郡歯科医師会に入会して本当に良かった、と感謝の気持ちを言っていただけたのが正直うれしかったです。某先生が悪いわけではなく、諸事情により退会するのですが、いつの日かもう一度入会するときが来たらいいな、と思いながら某先生としばらくお話しして帰りました。

   今夜(木)は保険医協会のアドバンス懇話会がありました。森先生は被蓋の強い子供の前歯部につけるFKOのようなものを直説法、間接法の両方で作る動画を見せてくれました。いろいろな症例で、さりげなく治してる感じがすごいです。高畑先生は糖尿病患者に対する歯科処置(特に外科処置)の注意点を講義してくれました。血糖コントロール状況の把握(HbA1c,空腹時血糖等)、創傷治癒不全や免疫力低下による局所感染に注意、低血糖発作(空腹時の歯科治療)に注意、sick day時の治療は避ける・・などです。助川先生、篠原先生は顔面外傷で多発骨折の患者さんの症例を詳しく解説してくれました。県中の口腔外科の先生方の治療技術と24時間、365日救急受け入れ体制は本当に素晴らしいし、そのご苦労には敬意を表したいと思います。

2012.5.5(土)子供の日

今日(土)はGW後半、どこも人でいっぱいのところが多いと思います。で、我が家は人ごみを避けて、午後から三豊市詫間町の庄内半島で私は素潜り、子供は水遊び、砂遊びとなりました。昨年の秋以降忙しくて行けてなかったので久しぶりの庄内半島ドライブです。目的地の庄内半島の仁老浜の海水浴場は自治会の方が600円〜の駐車場代他を集めに来ます。今日、県外から車で来られて、これを払いたくない様子でもめていたようですが、海を利用するならこれは払うようにしてください。自治会の方が共同トイレ等を整え、地域住民と清掃活動を行い、漁協、海上保安庁、警察、消防等と協力して安心・安全な海水浴(テント〈有料〉やBBQもOK。)・素潜り漁を楽しめるようにしてくれています。水上バイクが来たら通報してくれたり、岩場やヤス(魚を付く銛)で怪我しても、すぐに救急車を呼んでくれたりもしてくれます。まだまだ海水は冷たいですが、フードベスト(3mm)とウェットスーツ(3mm)の重ね着で最初の10分を我慢したらなんとか慣れてきます(おもりは9kg付けときました)。今日は途中から波が出て海水が濁ってきたので1時間ちょっとで上がりました。今年最初の潜りの成果は下のとおり。

2012-05-05 紫雲出山付近の景色.jpg

紫雲出山付近の景色

2012-05-05 仁老浜の海水浴場.jpg

仁老浜の海水浴場

2012-05-05 子供のおもちゃ.jpg

子供のおもちゃ(他のウニはすぐに拉致されてつぶされたり食されていました・・。)

CIMG1952.jpg

本日の成果

2012.4.30(月・振替休日)

 せっかくの連休ですので、29(日)は神戸市立王子動物園に家族で行って来ました。最大の目的はパンダです。パンダとコアラが見れるのは王子動物園だけ、って書いてありましたが、そうなんですね。ちなみにパンダは向こうを向いたまで、一度も振り返ってくれなかったのがちょっと残念でした。逆に、女の子のお客さんに近づき一緒に頭を振りまくる愛嬌いっぱい(?、又は他のことを思ったか・・)のクマもいて驚きました。また、私、爬虫類は苦手なのですが、小さなワニがみな同じ格好で寝ている姿がかわいく、爬虫類でも飼ってみたいと思うこともあるんだな、と思いました。

2012-04-29 12.43.26.jpg

2012-04-29 13.00.34.jpg

2012.4.28(土)

今日からGWに突入ですね。当院はGW中はカレンダー通りです。5月1(火),2(水)は診療を行い、3(木),4(金)、5(土)、、6(日)は休診で、7(月)より診療を行います。

今日は、夜はブレイズジムです。平野さんがお休みのため、今日は徳島から来られた、2009年レスリング55kg級学生チャンピオンという経歴の森さんのレスリング教室となりました。タックルの基本をみっちりしていただき勉強になりました。中腰での歩行が続いたので、足がパンパンで階段を降りにくくなるぐらいでした。その後はみんなでグラップリングで回しました。久しぶりに仁牙選手ともしたのですが、力を抜いてくれてても私では歯が立ちません。4月の試合がキャンセルになったそうですが、どんどん活躍してほしいです。

2012.4.22(日)

一昨日(金)は地域保健Ⅱの今年度最初の部会が歯科医師会館でありました。 昨年の暮れより(2011.12.10ブログで書いた)行っていた「咀嚼支援マニュアル」を用いた保健指導が実際に可否か否か、「早食い」と自己評価した方について保健指導を行い、行動変容に対する効果を評価するもので、その(早食いをやめると)効果はどの程度見込まれるか、という点についての研究ですが・・・私も一緒に体重を量ってやってたのですが・・・そもそも私、早食い止められないようですし、あまりやせる気持ちが足りないようです。ブレイズジムのYさん(丸亀署のK事さん)からタップを奪うという大きな目標にあるので、そんなやせる気になれないのです。当院の協力してくれた3人はちょっと効果があった(やせた)みたいですが・・・

 昨日(土)の夜は、ブレイズジムの平野さんの寝技教室(着なし)です。先週行けず、ちょっと空いたので少し張り切りました。アナコンダやワールドといったチョーク系の技を丁寧に教わり、また平野さん得意のスイープをやった後、8人ほどで、ライトで回しました。平野さんはタバコ吸ってても関係なくかなり強いです。

 で、今日は朝から雨だったのですが、午後にはやんだので、レオマの裏の城山に登ってきました。桜の花はよそではほとんど全部散ってますが、このレオマの裏山は少し涼しいので、まだ少し花が残ってる所がありました。野生のツツジがあちこちに咲いていて癒してくれました。これからはいろんな虫たちが元気になるので、山は冬までお預けです(蜂が苦手なもので)。次回からは海で潜りになります。

2012-04-22 桜のこった、のこった.jpg

まだ残ってた桜

2012-04-22 滝.jpg

琴ヶ滝(上の方です。わかりにくいけど)

つつじ.jpg

途中あちこちで咲いてる野生のツツジ

2012-04-22 城山頂上。飯野山方面.jpg

城山山頂からの飯野山(讃岐富士)

2012.4.15(日)

寮跡地.jpg

当時寮があった土地

 今日(日)は朋来会(医局の同窓会)の総会と学術特別講演が岡山市内の三光荘であり、朝から車で(家族も一緒に)行ってきました。総会での報告で驚いたのは、なんと松香助教授が徳島大学の教授に内定した、という報告です。松香先生は水泳部の大先輩です。すごい、としか言いようがありません。本当におめでとうございます。学術講演は岡大の矯正学分野教授の山城 隆先生の講演でした。矯正力を発生させると反作用がどの部位にどう作用するのか、その考え方をわかりやすく説明してくれて、うまくいかないときの原因がわかる気がしました。

高松屋.jpg

いつも大盛を出してくれてた高松屋さん

懇親会で会食等したあとは、家族と合流し、私が学生の頃住んでいた寮(戦前の建物で、元は病院です)を見に行きました。平成8年3月以来ですので、16年ぶりです。しかし(というか、やはり)そこにはもう建物はなく、更地でした。子供や妻に建物を見せてあげたかったので残念ですが、その近所の雰囲気が懐かしく、行けてうれしかったです。当時よく通っていた、昼はうどん屋で夜は中華屋さんの高松屋にいってみるとまだやってるようで(今日は閉まっていましたが)うれしかったです。おばちゃんに会えなかったのは残念ですが・・・

2012.4.12(木)

昨日(水)夜は綾歌郡歯科医師会の支部会がありました。6月3日の歯の健康まつりの打ち合わせがメインですが・・・どうしても、某先生の歯科医師会退会問題の話に熱が入ります。そう、私が3月15日のブログで書いた衝撃の真実とはこの退会の話です。某先生は、私に話してくれた翌日、群の会長のところに話に行って、そこから県の歯科医師会中へと噂は広がっていったわけです。問題はいろいろありますが、某先生の夢に向かって進む意志は強く、だれも止めることはできないようです。男らしいです。 

で、今日(木)は岡山矯正会のプレセミナーが高松であり、神野先生に声をかけてもらってたので行って来ました。来月から始まる徳島でのベーシックコースへの案内の無料プレセミナーです。でも、かなり症例説明会的な話になってて、いい勉強になりました。沢山の先生が参加を決めると思います。

で、その後は保険医協会のアドバンス懇話会に参加してきました。森先生の症例でさりげなく過蓋咬合を治すあたり、勉強になります。今月から県中に戻ってこられた高畑先生、新しい研修医の篠原先生、そして、日赤の米本先生の講義がありました。米本先生のインプラントに対する考え方(とにかく最後まで面倒を見てくれる医院を作るべき)はその通りだと思います。これから病診連携、病病連携、診診連携がますます大事な時代になるのでしょう。

2012.4.8(日)

 昨日土曜は午後から休診ですので、久しぶりに近所のニューレオマワールドに行って来ました。レオマのいいところは、ジェットコースター等のアトラクションの待ち時間が、ディズニーやUSJと比べるとアッという間なことです。また、以前からHIROZや、劇女のショーを見たかったのですが(下のちびが途中で飽きてスネて暴れだしたら迷惑かと思い、ショーの劇場に入ったことがありませんでした)、昨日初めて劇場に入って見たのですが、なかなかのものだと思いました。団員のみなさんの頑張ってるのが伝わってきました。(劇女のへそだしレオタード姿は子供にはちょっと刺激が強いかな)

夕方始まるパレードはディズニーやUSJと比べると、もちろんこじんまりしていますが、それよりお客さんが少ないのがなんといってもさみしいです。パレードの最後せっかく記念撮影までできるようになってたので(今だけ?)、もっと多くのお客さんに利用してもらって、レオマが活性化することを期待します。

2012-04-07 レオマ,.jpg

2012-04-07 レオマ.jpg

今日(日)午前は保険医協会主催の土屋公義先生(日本橋土屋歯科医院院長)の義歯のセミナー(Kybiteシステムセミナー)があり行ってきました。保険の義歯はどうしても採算性が低いのですが(でも当院は義歯はほとんどが保険です)、保険でより正確な義歯を作るコツをいろいろと講義してくれて、いくつか参考になることがありよかったです。

で、午後は家族でお花見をチョットしてきました。滝宮公園の桜はほぼ満開でして、多くの人がお花見に来ていました。私個人としては、お花見は散っていく頃にするのがなんとなく風情があって好きです。

2012-04-08 16.50.25.jpg

2012-04-08 16.44.49.jpg

夜はブレイズジムで柔術教室です。5人で回してちょっと疲れた後は、田村さんの柔道教室です。体落としの変形(韓国式?)や道着を使ったいろいろな締めを試していきます。今日は疲れの残らない程度でいい運動になりました。

2012.4.1(日)

2012-04-01 15.00.19.jpg

昨日土曜の夜はブレイズジムの寝技教室です。母親が泊りに来ていたので子供たちが興奮し、準備が遅れ10時ごろに行くことになりました。が、約束組手、ライトスパーと楽しい時間をすごせたのでいい感じの筋肉痛を作ることになりました。

今日は、医院の庭の草刈りをしました。最近急に草が伸びだしてたので、草刈り機(エンジン式のうるさいやつです)で一気にしようとしたのですが・・・なんと手元を狂わせて大事に育てていた斑入りの橙の木を切ってしまいました。ここ数年、毎年数個のきれいな斑入りの橙の実を付けていて、患者さんからも珍しがられていたのですが・・・ショックです。(+_+)

2012.3.25(日)

昨日土曜の夜はブレイズジムです。久しぶりに平野さんの寝技教室(道着なしのグラップリングです)に参加できました。三角締めと腕十字固めは最も基本的で実践的な技です。基本をしっかり繰り返すことが大事ですね。

で、今日は子供も格闘技に興味をもってくれたらということで、初めて綾上レスリングクラブの体験教室に家族で行ってきました。子供は興味を持ってくれたようなので、出来たら入会させたいと思います。で、ついでに私も時々参加して、子供と一緒にできたらな、と思います。柔道もレスリングも経験せずに空手から組技・寝技の格闘技を始めてしまった私でしたので、基本からしっかりやっていけたらな、と思います。

2012.3.22(金)

昨日(木)午後からは、県庁職員の方を対象行われる総合歯科健診プログラム(成人歯科健診モデル事業)の受付に(地域保健Ⅱの部員ですので)行ってまいりました。以前にもこのブログで書きましたが、このプログラムは、第1回事前調査(唾液検査、質問紙調査)、第1回歯科健診・歯科保健指導、フォローアップ、第2回事前調査(唾液検査、質問紙調査)、第2回歯科健診・歯科保健指導からなっていて、第1回事前調査の結果より参加された方々を状況に応じて3段階(情報提供群、動機付け支援群、積極的支援群)に分けて指導していくわけです。より精度の高い新しい歯科健診を目指そうとするものです。で、昨日はその第2回歯科健診・歯科保健指導が行われたわけです。健診に参加してくれてた先生は4人で、歯科衛生士さんが今回は5人(前回は4人)になってて、とりあえずは前回よりやりやすくなっていました。それでも20分で健診表の記入と保健指導を衛生士さんがするわけで、どうしても衛生士さんの手が足りないので、私も受付しては健診表記入の手伝いといった感じになりました。保健指導が終わると、県庁の方々にアンケートの記入をお願いするのですが、ほとんどの方がこの健診プログラムに好意的な感想を持ってくれていたようで、ホッ、としました。

2012.3.20(火)

今日は春分の日でして休診です。昨夜(月)は「歯科医師を対象とした一次予防の概念に基づく歯科保健指導研修会事業」カリキュラム検討委員会の反省会と打ち上げがクレメント(行く機会が最近多いなぁ)でありました。歯科医師、歯科衛生士、保健所等行政職等、参加して下さった方々みなさんが、本当によかった、為になった、等感想を書いてくれてて、岡田常務理事と木戸先生の努力が報われててよかったなぁ、と思いました。

今日は保険医協会主催の4月から変わる保険改正の説明会でした。今年は、2年に1回の保険が大きく変わるはずの年なわけですが、そんなに大きな変更はないような気がします。当院はカルテ入力はコンピューターで打っていきますので具体的に点数を覚えることはないのですが、いろいろ聞いておくに越したことはありません。4月からの参考になりました。小山先生とも久しぶりにお話ができて、いろいろ教えていただき良かったです。

2012.3.17(日)

土曜の夜は保険医協会主催の矯正実習セミナー(徳大の田中教授講師)の最終回(第7回)でした。前回までの1級叢生の一連の実習は終わり、昨日は7番の近心傾斜を起こすMTMの実習でした。講師の先生方皆さん気さくに話しかけくれるし、症例相談もできてとても勉強になりました。秋からはベンディングしない矯正実習を開いてくれるそうで、今から楽しみです。

今日は特に講習会等は無く、家族で出かけようかと思ったのですが、あいにくの雨ですので、近所のイオンに行ったぐらいで、家でのんびりしていました。子供はiPad(保険医協会のパソコン教室で購入)でゲームをするのが好きなのですが、今日ダウンロード(は私がします)した車のレースのゲームは、リアルな映像で面白く、子供はすぐにはまってしましました。ゲームばかりしないように注意しなくては・・・。それにしても子供は上達が早いです。

夜はブレイズジムで柔術です。強すぎるYさんから何とかタップをとろうと、今日もYさん相手にみなで順番にスパー(Yさんはずっとです)したのですが・・・みんな返り討ちです。私もYさんのようになりたい・・・とりあえずまねして練習後はプロテイン摂るようにしよっと。

2012.3.15(木)

2012-03-14 クレメント.jpg

昨日(水)夜は綾歌郡歯科医師会の通常総会&食事会(inクレメント高松)でした。無事に総会が終了し、おいしい食事会が始まったのですが・・・私、衝撃の真実を某先生からお聞きしてしまいまして、あまりの衝撃に食事が喉を通らないぐらいでした。(ん?私の前に出てきたものは残さず食べたし、欠席の先生の分まで一部いただいてますので・・・通ってますね、はい。)他言しないように言われたのでもちろん書けませんが、帰ってもなかなか寝つけないぐらい(これは本当です。いろいろ考えてしまいました)の衝撃の真実でした。

今日(木)夜はEr.YAGレーザー・アーウィンアドベールの体験ミニセミナーが高松玉井歯科商店であり、行って来ました。歯の分子を結合している水酸基(OH基)にレーザーエネルギーが吸収されることにより、瞬時にその成分(水)が蒸散、その結果分子間の結合がとかれ、削るのと同様の結果が見られる・・・なわけです。抜去歯牙で歯を削ったり、歯石をとるのですがやはり時間はかかります。その分、殺菌作用もあるのですが・・・歯石をとった後の表面がざらざらなのがちょっと気になりました。硬組織、軟組織、歯周治療等様々に利用できるのでいいな、と思います。

2012.3.11(日)

今日は家族で飯山総合運動公園で子供と遊んでました。最近、日曜日に子供と遊べてなかったので子供にストレスがあるような気がしたので遊んできました。といっても、子供達の大好きな鬼ごっこを家族で延々と続けるだけです。雨が降り出して帰りましたが、結構走ったのでいい運動になりました。夕食はホットプレートで焼くお好み焼き(我が家では麺の上に乗せて焼くモダン焼き)ですが、私、お好み焼き好きです。作るのも楽しいですよね。で、食べ終わったら妻の機嫌を取るべく、早めに子供を寝させてブレイズジムに行くつもりが・・・昼間走ったせいか、またも寝てしまっていました。でも、いつもと違うことが・・・。妻が「行くんやろ」と、子供のパンツを顔に投げて起こしてくれたんです。優しい妻です (@_@;) 。(そりゃー私が仕事から帰るなり「今日の私の仕事は終わり」と言って私の食事と子供の面倒を見ずに一人寝るときぐらいありますよ・・(>_

で、今日は田村さんの柔術教室でしたが、最近、日曜日がきてます。今日は10人ぐらいいてました。土曜が着なしの寝技(グラップリング)になってしまってるので、田村さんの柔術教室は急成長です。みんな元気で休む暇がありませんでした。

2012.3.10(土)

一昨日夜(木)は保険医協会のアドバンスセミナーでした。助川先生の講義で、2005年まで歯原性角化嚢胞(Odontogenic keratocyst)だったのが、浸潤性の性格や再発率の高さから2005年以降は上皮が錯角化を示す角化嚢胞性歯原性腫瘍(keratocystic odontogenic tumor)と上皮が正角化を示す正角化性歯原性嚢胞(keratinized odontogenic cyst)に名前が変わっていたことがわかりました。レントゲン画像から小さな骨肉腫を見つけてる症例は、さすがです。菅野先生はインプラントの前歯部の骨造成の話でした。クラスⅢの骨吸収に骨延長器をつけての骨移植などは匠の技って感じです。4月から第2第4水、木曜日のみ島根から県中に戻ってきて診療をしてくれるそうですが、、7年間香川県の口腔外科を支えてくれて本当にありがとうございました。

昨夜(金)は永木先生一門で滝宮総合病院の大石先生の送別会がときわ茶寮でありました。食べ放題のおいしい料理をいろんな話をしながらおなか一杯食べました。大石先生、5年間お疲れ様でした。今は開業準備が大変だと思いますが、ぜひ頑張ってもらって、うまくいってほしいです。

今夜は岡山大学歯学部同窓会香川県支部の設立総会がありました。今までなかったので、いろいろ不都合だったのが一気に晴れた感じです。あまり気兼ねせずに話ができる先輩、後輩が一気にできるのはありがたいことです。2次会では私の知らない深ーい話を聞くことができ、いろいろと考えさせられました。みんな頑張ってるんだなぁって、改めて思いました。

2012.3.4(日)

今日は朝から、徳大の田中教授と黒田准教授を講師に、保険医協会主催の『インプラント固定を用いた新しい矯正実習セミナー』(in穴吹医療カレッジ)がありました。インプラント固定の使用によって、診断においても抜歯と非抜歯の判断、抜歯部位の選択、外科的矯正治療の適否など、様々な点が従来の矯正治療と異なってきており、新しい治療計画、幅広い治療法の選択が行われるようになってきています。上顎前突でマルチブラケットにフック付のワイヤーを付けて、インプラントスクリュウーと引き合えば、反作用なしに(インプラントは動かずに)200g程の力で歯列ごとまとめて動かすこともできるのです。5番がカリエスなら4番抜歯の定説通りにする必要もなく5番を抜歯しても4から4まとめてひっぱれるので期間は伸びないようです。上顎7番の交叉咬合のMTMも圧下しながら出来るので簡単な症例になってしまいます。4月からの矯正実習セミナーコースも今年度と違ってワイヤーを曲げない(?)実習コースを始めると言ってました・・・。いいんじゃないでしょうか (^v^)

昨日夜は今日の実習の講師の先生方と受講する先生方との交流食事会(in小松)だったので、腹いっぱい食べるだけでストレスがたまっていたので、今日はブレイズジムで汗を流してきました。久しぶりのTさんが来てて、綾歌中の道場でやってた頃以来、一年ぶりのTさんの柔術教室になりました。Tさんは力もあるけど力を使わずに決めるコツを教えてくれます。今日は5人共皆大きめの人がそろっていて、いい感じの筋肉疲労になりました。

2012.2.26(日)

昨日土曜の夜は、保険医協会主催の医科歯科合同セミナーがあり、講師は岡山大学歯科麻酔科教授の宮脇卓也先生で、『口腔顎顔面領域における心因性疼痛』と題し行われました。実は宮脇先生は岡大歯学部水泳部の大大先輩で、私が学生の頃、よく歯学生の体育大会の度に寄付をお願いしに行き、いつも笑顔で応えてくれるありがたい先生でした。

痛みの原因が不明な場合、不可逆的な治療(抜髄、抜歯)は避け、痛みを誘発する可能性のある処置も避け、NSAIDsの診断的投与を試み、少しでも効くようなら炎症性疾患を疑い再精査、わずかに効いて筋圧痛があれば筋筋膜痛を疑い、全く効かないようなら三叉神経痛あるいは心因性疼痛(口腔心身症)を疑うようにするといいようです。心因性疼痛はストレスなど日常生活により症状が増幅、錯乱され、個性や性格が強く関与しているようで、問診の際にはストレスの原因を探すぐらいのつもりで行った方がいいようですが、自分だけで抱えるよりも専門医への紹介を考えるのがいいようです。講演終了後、宮脇先生に挨拶に行くと私を覚えていてくれていてありがたかったです。
講演が終わると、急いでブレイズジム(http://blaze.gouketu.com/)に向かい、平野さんの寝技教室に参加です。さすが平野さん、練習生がさらに増えていていました。最後に平野さんとスパーしてやられまくって疲れきって帰りました。
今日は第20回サンスターファミリーミュージカル・ミッフィースマイルコンサート(inアルファあなぶきホール)(香川県歯科医師会後援)がありました。私達、地域保健Ⅱの担当ですが、地域保健Ⅰの近藤先生、広報の吉本学先生も助っ人にきてくれてて、コンサートが始まるまでにおよそ100人(1部、2部で合わせると200人)の子供たちの歯科健診・相談(もちろんお話をするのは親御さんと)をしてきました。皆さん虫歯はほとんどないのですが、並ぶスペースが足りず、永久歯はもちろん、乳歯までが叢生気味だったり捻転してて、それが問題な子が多いです。帰り際、沢山のサンスター歯ブラシや歯磨剤をいただきうれしかったです。

下はちょっぴり緊張ぎみの山田副会長。

2012-02-26 12.58.45.jpg

2012.2.23(木)

今日は、午後から中讃保険福祉事務所で行われた健康づくり連絡協議会に綾歌郡歯科医師会代表として出席してきました。香川県は、2008年糖尿病による受療率・死亡率全国第1位、野菜摂取量は男性ワースト1位、女性ワースト2位だそうです。野菜不足は糖尿病発症の一因、うどん好きの香川県民は野菜を食べる機会が減る、香川県民は糖尿病になりやすい…となってると考えられてます。うどんを食べるときは磯部揚げやエビ天よりも、野菜のかき揚げをのせてくださいね。ちなみに私は近所の香川屋(セルフうどん屋)によく行くのですが、肉かけうどんに、ごぼうのかき揚げとわかめをのせるのが最近の常となっておりますが、おいしいのでお勧めです。糖尿病と歯周病は相関関係があると言われています。みなさん、出来るだけ野菜を食べて糖尿病を予防しましょう! \(-o-)/

夜は保険医協会のアドバンス懇話会です。痛いとき・・・効きはじめるのに、ロキソニンは1h、ボルタレンは2hで、それを過ぎても効果がないときは診断ミスか、容量不足と考えるべきのようです。①疼痛閾値(痛みは共有でなく人により異なる、評価困難)②天井効果(ある程度は容量依存だが、たくさん飲んだからといって効くわけではない)を考えて処方(服用)しましょう。例えば抜歯後初めはロキソニン2錠、のちに1錠て感じの処方(服用)の仕方もあっていいようです。あと、BRONJ(Bisphosphonate Related Osteonecrosis of the Jaw )ビスホスホネート顎骨壊死の患者さんが増えてるそうです。累積発現頻度(注射用で0.8〜1.2%、経口用で10万人あたり0.7人)が当初より増えてきてるそうです。保存的なアプローチが推奨されています。中央病院の菅野先生が4月から島根大学医学部口腔外科の講師として栄転されることになり、今まで香川の歯科口腔外科の二次、三次医療機関として助けてもらい、勉強会の講師としてお世話になってきた私たちとしては少々残念ですが、菅野先生のこれからのますますのご活躍を期待したいと思います。

2012.2.19(日)

昨夜は保険医協会の矯正実習セミナー(7回目)(講師は徳大田中教授)がありました。016×022Co-Crワイヤー(Bullループ付)にクリンパブルフックでタイバックしてループを活性化させて前歯2から2を後方に牽引し少しづつ空隙を閉じていくのですが・・・クリンパブルフックをプライヤー使って、てこでずらしてはタイバックを繰り返していくのですが・・・なかなか最後までは閉じません。堀内講師は「試しにしてみたら半日かかりました。」とおっしゃっていました。今日で一応1級叢生のタイポドント実習は終わりです。次回8回目(最終回)は、7番近心傾斜を起こすMTMの予定。

今日は朝から第2回目の一次予防の概念に基づく歯科保健指導研修会“生活歯援プログラムを理解しよう”(IN社会福祉センター)(講師は岡田常務理事、木戸先生)がありまして、地域保険Ⅱの部員の私、前回と同じくワークショップのファシリテータ役で参加させていただきました。今回は歯科医師、歯科衛生士、そして保健師さんから医師の先生も含めて60名近い参加がありました。指導から支援(対象者に寄り添って)、カウンセリングマインドをもって未来に向かったコーチングをしていくことが大事なんだということがわかりました。

で、夜は昨日行けなかったブレイズジムに行ってきました。昨夜は20人近く来てたそうですが、今日はとっても強いYさん(警察官)と私のみ(藤本代表は腰痛)。二人で寝技を回す(?)と・・・何度もタップを奪われて疲れ倒しました。最近、日曜日は来る人が少ないです。Tさんの柔道教室が始まることを期待します。帰り際、地味好きの私ですが、藤本代表お勧めの派手目のトレーニングパンツを買って帰りました。

2012.2.15(水)

できるだけ1週間に1回はブログを更新しようとしていたのですが、今回10日ほど空いてしまいました。楽しみに読んでくれてる方(ん?あまりいないかな)には申し訳なかったです。今夜は、県内で開業している歯科医師4人で食事会でした。同じ仕事で年齢も近い先生方との飲み会は遠慮のない話で盛り上がりますし、いろいろと勉強にもなります。明日からの診療の参考にしようと思います。

2012.2.5(日)

今日は、朝から香川県歯科医学大会が香川県歯科医療専門学校であり、私は部員の一人として朝から行ってきました。木村先生の地域包括ケアの取り組みについての講演のビデオ撮影の仕事を終えると・・・車で普段着に着替えて、走って高松シンボルタワーまで「SHOOTO GIG KAGAWA01」を見に行きました。

香川で初めてのプロシューターの試合とあって会場は満員ですごく盛り上がっていました。さらに山下前香川県歯科医師会長(さすが柔道経験者)が会場にいててびっくり。隣に座らせていただき観戦しました。ブレイズジムの仲間の渚さんや(藤本さんの対戦相手はドタキャン)、土曜日にブレイズジムに来てくれる讃州四心會の仁牙選手、木内選手、ニトロ・バンコ選手の応援してたのですが・・・みんなすごくいい試合をしてたのですが・・・残念ながら負けてしまいました。これだけ盛り上がるのですから、高松でぜひ毎年開催してほしいです。

綾川広報、1月号0001.jpg

綾川広報、1月号0002.jpg

2012-02-05 15.39.36会場.jpg

2012-02-05 17.17.18仁木君.jpg

2012.2.4(土)

昨日夜は、2月26日(日)に行われる第20回サンスターファミリーミュージカル・ミッフィースマイルコンサート(inアルファあなぶきホール)(香川県歯科医師会も後援)の打ち合わせが歯科医師会館でありました。この行事は、私も部員である地域保健Ⅱの担当で、当日私達は歯科相談を担当します。3年連続で子どもと楽しく見に行ってたので、今年は一緒に見れないのは少し残念ですが、皆さんのお役にたてるよう頑張りたいと思います。

今日の夜は保険医協会主催の矯正実習セミナーの補講です。016×022Co-CrワイヤーにBullループを曲げ、クリンパブルフックでタイバックしてループを活性化させて前歯2から2を後方に牽引し少しづつ間隙をなくしていきます。およそめどが付いたところで帰らしてもらいました。

で、久しぶりにブレイズジムの平野さんの寝技教室に参加です。とっても強いYさんに何とかとられまいと必死に頑張り、疲れ果てました。ちなみに今日は仁木君らは試合前ということで来ていませんでした。以下は抜粋です。

県内初のプロフェッショナル修斗公式戦「SHOOTO GIG KAGAWA01」(四国新聞社など後援)が5日、高松シンボルタワー展示場で開かれる。県内からは仁牙ヤスオ(讃州四心會)らプロ3選手とアマチュア6選手が出場する。アマチュアが午後1時半、プロが午後3時半から試合開始。問い合わせは総合格闘技道場STF〈049(253)7358〉。(四国新聞)

明日は香川県歯科医学大会もあります。そこでは地域保健Ⅱの担当の仕事もあります。でも、それが終わったら応援にいく予定です。(^.^)/~~~

2012.2.2(木)

今日の夜は、クレメント高松にて、第一三共株式会社主催の歯科感染症セミナーがあり、グレースビットの製品紹介と、東海大学医学部外科学系口腔外科学教授の金子明寛先生による「歯科診療において注意したい新しい薬物と口腔(嫌気性菌)感染症への対応」と題した特別講演がありました。投与量が海外と同じになったカロナール1回1g(200mg製剤5錠)とロキソニン1錠60mgと同程度との考えから、成人は300〜1000mgを経口投与、1日総量は4000mgまで(200mg製剤1日20個まで・・・飲みにくくない?)となったこと。血栓の予防に、動脈(狭心症、心筋梗塞、脳梗塞等)は抗血小板薬(パナルジン、アスピリン等)、静脈(人口置換弁術後、心房細動、肺梗塞等)は抗凝固薬(ワーファリン、プラザキサ)なのですが、納豆が食べられる抗凝固剤プラザキサ(半減期短い、量調整不要、死亡例あり)とワーファリンの違い等勉強になりました。で、肝心のグレースビットですが、膿瘍切開できない炎症初期に、嫌気性菌に対して最も抗菌力が強く(クラビット500mgより効果ある)、小粒で服用しやすく、高齢者にも処方が簡単(若者重症例200mg1日2回、若者軽症例100mg1日1回、高齢者1回50mg1日2回)、高度耐性化の抑制も期待できる、というすぐれもののようですね。

2012.1.28(土)

夜は保険医協会の田中教授の矯正実習セミナー(5回目で補講を入れると8回目)で、今日は前回の続きの犬歯の遠心移動と前歯部2から2の牽引です。016×022Co-Crで3をパワーチェーンで遠心移動(567はエイトタイの6近心はΩループ、さらに下顎は幅径が余るので2の遠心にループをつけ足しといて)でした。で、2から2の牽引のためのワイヤーベンディングです。016×022Co-Crで2遠心にBullループ(gable bendを付与し被蓋が深くならないように)、5遠心にクリンパブルフック、3から7エイトタイ、6タイバックでBullループを活性化です(復習のために打ってます。あしからず。m(__)m)。風邪も治ってきたので、準備はしていたのですが、今日もブレイズジムの寝技教室に行く時間はなくなってしまい、おとなしく帰宅でした。

2012.1.22(日)

昨日夜は保険医協会主催の「基礎から学ぶiPad2」(in高松シティーホテル)2回目でした。iPadの基本操作の説明後、Wi-Fiでインターネット環境にした自分のノートパソコンとiPadを使って、iPadで撮影した写真が自動的にiCloudにアップロードして保存、フォトストリームをonにして自分のパソコンに自動でダウンロード(10秒ほどかかりますが)するようになるまでの設定を教わり、適当に写真をとったりして時間となりました。さらにEye-FiモバイルX2ていうのを買えばどのカメラでも出来るようになるとかならないとか・・(私、詳しくありません)。風邪気味ですが、頑張って行った甲斐がありました。

今日は朝から、一次予防の概念に基づく歯科保健指導研修会“生活歯援プログラムを理解しよう”(IN丸亀市ひまわりセンター)(講師は岡田常務理事、木戸先生)がありまして、地域保険Ⅱの部員の私、ワークショップのファシリテータ役で参加してきました。木戸先生の楽しいワークショップの一つに、次のようなものがありますので、2人一組でやってみてください。じゃんけんで勝った人はA、負けた人はBです。まず、Bは昨日の出来事をお話しします。が、Aは書くふりをしてBの顔をみません。(Bは不快な感情を持つでしょう。)次にAは自分の苦手なこと(ダイエットとか)をBに話します。Bは「何で?」「どうして(できないの)?」を繰り返し続けます。(Aは不快な感情を持つでしょう。)次にお互いに自分の欠点を相手に話します。相手はそれを逆手にとってすぐに褒め言葉に言い換えます。「私、短気なんです。」「とっても決断力があるんですね。」「私ケチなんです。」「とっても計画的なんですね。」って具合です。続けてるとお互い好印象を持つでしょう。私は人数の関係で参加されてた先生のお相手をさせていただいたのですが、「お見合いの時にこれを知っとけばよかったよかった・・」とおっしゃっていたのが印象に残りました。

2012.1.18(水)

 昨日夜は、22日(日)に行われる一次予防の概念に基づく歯科保健指導研修会“生活歯援プログラムを理解しよう”(IN丸亀市ひまわりセンター)の打ち合わせでした。地域Ⅱの部員の私、ワークショップのファシリテータ役をすることになってます。出席される先生や衛生士さん等に迷惑をかけないようにしなくては・・・

 で、今日は綾歌郡歯科医師会の新年会がアリスイン高松(サンポート高松の30階)でありました。私、ここ初めて行ったのですが、本当に夜景がきれいですね。場所代、雰囲気代が値段に大きく関与してくるのかと思ってたのですが・・・、意外と良心的ではないのでしょうか。宇多津で開業予定の新入会の篠原先生もわざわざ神奈川からこられてて、いろいろ話ができてよかったです。水泳が得意で潜りにも行きたい、とおっしゃってくれた以上は誘いますからね。私、風邪気味だったのですが、行って正解でした。

arisu2.jpg

arisu.jpg

2012.1.14(土)

 今日の夜は保険医協会主催の矯正実習セミナーの補講です。016×022Co-Crワイヤーをつけての3番のある程度の遠心移動を(3番を一級関係を保ったまま)オープンコイル、パワーチェーンで行って、2番の入るスペースを十分確保できたら、一旦外して016Ni-Tiを016×022Co-Crでオーバーレイで結紮し、016Ni‐Tiをかなり口蓋側転位してる上顎2番(最初はブラケットに直接結紮できないので、2回に分けて結紮移動させます)、下顎1,2番も結紮しお湯につけて被蓋をようやく回復です。上下2本ずつをはずして016×022Ni‐Tiで再レべリングして再び016×022Co-Crに戻してお湯につけて(ついでに2から2をパワーチェーンでよせながら)、ここからようやく3番の最終の遠心移動開始です、てとこで時間となり終了しました。結局10時をとっくに回っていて、帰りに寄ろうと準備していたブレイズジムの寝技教室には行けず、おとなしく家に帰ることになりました。(復習のために打ってるようなもので、みなさん読む必要なかったですよね・・・)

2012.1.12(木)

 今夜は保険医協会のアドバンス懇話会でした。森先生は現在徳大の先生方が講師のクラス1叢生の矯正実習コースのまとめをわかりやすく再度解説してくれました。助川先生は誤飲、誤嚥時の対応をメインに、先生が体験した1歯欠損可撤式義歯を誤飲した(満腹で酔っぱらいの)患者さんが来院、消化器内科の先生に内視鏡を使って取り出してもらうまでを面白く・・・いや失礼、大変興味深く解説してくれました。クラスプは誤飲時は危険ですが、満腹時に取り出すのもかなり困難で危険です。誤飲、誤嚥時の医科のガイドラインも勉強しなくてはですね。菅野先生は上顎フルインプラントを強く希望した患者さんで、骨が全然ない人に腸骨(量もとれるし感染しにくいそうです)を移植した症例を講義してくれました。サイナスリフト+チタンメッシュを使ったブロック骨移植は圧巻です。チタンメッシュが歯肉から露出してもチタンメッシュの下には骨膜様の膜ができてるのには感動です。

2012.1.7(日)

 昨日夜は、保険医協会主催のパソコンセミナー「基礎から学ぶiPad2」が始まりました。私、パソコン苦手ですので、パソコンセミナーは出来るだけ参加しています。もちろんiPadは持ってなかったので、一括購入の申し込みもしていました(少し安くなっていました)。ゼロックスさんから送られてきたiPadは説明書らしいものもなかったので、昨日は設定の仕方からみんなで教わります。講師の助川先生(とゼロックスの方たち)から、パソコンを使ってiTunesのインストール、Wifiの仕方、iCloud用に写真管理アプリの購入の仕方等を教わりました。iPadを使って患者に写真で視覚的に説明したり、問診票を簡素化したり、技工士とデジタル画像を参照してよりよい義歯を製作できるようにすることを目標としているようです。ありがたいことです。ついていけるように頑張りたいです。ついでに、いずれは院内も無線環境にすべきなのでしょうかね・・・。

 終わったら速攻でブレイズジムで平野さんの寝技教室です。私の今年の練習はじめです。ライトなスパーで回してました。正月休みに中井裕樹さん等のyouTubeの映像を見てたので、いろいろ試そうと思っていたのですが・・・そう簡単にはいきません。ただ筋肉痛はいい感じで残りました。

 今日(日)は岡山矯正研究会の診断コースの2回目で、昨年2月から始まったこの矯正実習コースの最終回です。診断コースも、私、以前参加してるので無料なのをいいことに2度目の受講です。でも、かなり勉強になります。面倒見のいい神野先生の追っかけしてる人(先生)、結構多いのです。またどこかに追いかけていきたいと思っております。

お問合せ・ご予約はこちら

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・ご予約はこちら

087-876-5433

診療時間:8:30~12:30/14:00~18:00
     ※日祝、木土午後休診

診療時間

診療日
 
午前×
午後×××
診療時間

午前 8:30~12:30
午後 14:00~18:00

休診日

日曜日・祝日
※木曜日・土曜日は午後休診

ご予約・お問合せ

お気軽にご連絡ください。

087-876-5433

お問合せ・ご予約

アクセス

住所

〒761-2304
香川県綾歌郡綾川町
萱原807-3

琴電琴平線「綾川」駅
から徒歩1分

医院情報・アクセス