香川県で歯科医院をお探しなら

ふくい歯科医院

〒761-2304 香川県綾歌郡綾川町萱原807-3

琴電琴平線「綾川」駅から徒歩1分

診療時間

8:30~12:30/14:00~18:00
休診:日祝、木土午後

お気軽にお問合せください

087-876-5433

院長ブログ-2017

2017.12.29(金)

  29日午後から1月3日まで休診とさせていただきます。1月4日(木、午前診のみ)から診療いたします。(休診中にどうしてもお困りの方は、留守電に入れてくださいましたら、時間の都合がよければ診ますので、入れてみてください。) (^^)

  2017年もあと少しとなってしまいました。今年もいろんな方にお世話になりました。本当にありがとうございました。2018年もどうぞよろしくお願い申し上げます。皆様よいお年をお迎えください。  <m(__)m>

2017.12.10(日)

   先週日曜日は、プロシュート香川大会があり、協賛していたのでチケットも頂いていたので、迷ったのですが・・・ちょっと頼まれたもんで海へ。天気は良かったのですが、海水が冷たくなっていて、1値時間ちょっとが限界ってとこでした。今年はこれで潜りおさめになりそうです。(^^)

   月曜夜は、水曜に生活歯援プログラムWeb版の取扱説明を高松市歯科医師会の先生方に講義することになっているので(地域保健Ⅱ部員ですので)、その出来を岡田先生にみてもらいに会館へ。修正点をいろいろ直して・・・いざ、本番へ。(・.・;)

   火曜夜は綾川レスリングへ。全日本マスターズレスリングのエントリー表が発表され、緊張感がでてきました。階級変更があって、下の階級に変更する人がいて人数は減っているのですが、上の階級で強かった人が下りて来るのもあるようで・・・ま、頑張るしかないでしょう。^^;

   水曜夜は、生活歯援プログラムWeb版の説明しに香歯会館へ。歯科検診をiPad等の端末で入力するのですが、今までは日本歯科医師会のホームページからソフトをダウンロードして行うようになっていたソフトですが、Web版は日本歯科医師会が提携しているサーバーにデータが送信される状態で歯科検診等を行っていきます。受診者のID、受診年月日、性別、年齢はサーバーに蓄積されていきます。端末を紛失しても買い替えしても大丈夫、データを自分のパソコン等に移動させることもできます。データが全く蓄積されないセルフチェック版もありますので、是非みなさんやってみてください。

生活歯援プログラムセルフチェック版 http://seikatsushien-sc.com/kyudai-dent/

とにかく無事に講義が終了、ホッとしました。 (^。^)y-

   日曜朝は、多職種協働推進の講演会で、「摂食嚥下リハビリテーションにおいて歯科が果たす役割」と題して、新潟大学歯学部教授の井上誠先生と、林宏和先生の講演でした。人が人らしく生きていくための大きな要素である「口から食べる」ことを支えることと、誤嚥性肺炎を予防することが我々の役割。口腔内の衛生状態の改善と、歯科治療による咬合の回復が、こと摂食機能の低下した高齢者にとって重要なのです。(^.^)

2017.11.19(日)

   先週日曜日は、医院のまわりの木々の剪定をしてもらいました。これまで適当に時分で剪定をしてきてたのですが、手に負えない木々が出てきたので、開業して10年目にして初めて業者さんに剪定を依頼してみました。ちょっとやり過ぎ感はありますが、さすがはプロ、かなりすっきりと木々がきれいに整いました。(^^)

   水曜夜は「歯科医師認知症対応力向上研修会」(in8020ホール)で、香大医学部精神神経学助教の森崇洋先生の「認知症の基本知識と社会資源」、岡田寿朗常務理事の「認知症患者に対するかかりつけ歯科医の役割」でした。自動車免許更新の際の認知機能検査で認知症の恐れがあると判断されて人は、違反経験が無くても医師の診断が義務付けられ(ほぼ間違いなく認知症とされる)、医師から認知症と診断された場合は免許取り消しか停止となるようです。この場合、自主返納と違い、タクシー券等の優遇措置が受けられないことがあるようですので、早めに自主返納がお勧めのようですよ。(^.^)

2017.11.5(日)

   今週金曜は文化の日で休診。台風で中止になったレスリングの合同稽古の代替日でして、ちょうどこの日は綾川レスリング誕生から30周年の日でした。組手の技術では、相手が肩に手をかけてきたとき、外から肘に引っ掛ける感じで落としたり、体重をかけてきたときは、ハイクラッチに入るふりして引き落としたりと習ったのですが、なかなか上手くできません。どっちの手が来ても、腕取りしてすぐ技が仕掛けれるよう準備してみようかな。(^_^;)

   今日(日)は、第21回いいお産の日のイベント(in岡田コミュニティーセンター)があって、そこで歯科相談コーナーを担当(地域Ⅰ部が他用で忙しいため)させていただきました。思っていたより多くのお母さん方より相談を受けたのですが、その中でも特に、乳前歯のみ萌出時の歯磨きについての相談が多かったです。あとは、捻転歯、白濁、黄色い(?)、上唇小帯、癒合歯等いろいろで、楽しくできました。善通寺のS木先生の奥さん、M好さんのお友達も話しかけてくれて驚いたのですが、看護科の高校生がお手伝いに来ていたのですが、なにより、ブレイズジムのNなちゃんがきてるのにびっくり。世間は狭いです。(・o・)

で、終了後、2時間じっと座っていたので、そのまま海に魚突きへ(道具は車にあらかじめ積んでました)。10月は週末は悪天候のため潜れなかったので、1か月ぶりようやく潜れます。が、好きなポイントにはすでに2台も先客が。(>_<) 仕方ないので、他のポイントで潜ったのですが、やはりもう11月、アコウはほとんど見当たらず。いつの間にか秋の魚突きシーズンは終わってたようです。(;_;)

2017.10.29(日)

   更新が滞っていますがいたって元気。今週の火曜日は、香川大学医学部・香川県歯科医師会連携「糖尿病と歯周病を考える会」(in香大医学部)で、現在医科歯科連携が行われているのですが、そのアンケート結果と症例報告でした。この事業、当院も参加しているのですが、簡易の血液検査を患者さんにしてもらう説明の時間と手間がとれず、さらに糖尿の患者さんを見つけないといけないので、なかなか歯科から医科への紹介が進んでいないのが現状です。医科から歯科への紹介では、歯周病治療でHbA1cが改善した症例等もあり、継続した方がいい事業のようです。(^^)

   水曜夜は、綾歌郡支部会でして、科研製薬のリグロス歯科溶液キットと人工骨、自家骨移植についてと、保険の説明会でした。リグロスとは、成長因子の作用により歯周病で破壊された歯周組織の周囲にある細胞を増やし、さらに血管を作って細胞に栄養をおくりこみ、歯槽骨などの歯周組織が再生されるというもの、です。(・o・)

   木曜午後は当院スタッフと年に1度の健康診断のため陶病院へ。詳しい検査結果は後日ですが、診察では特に問題なし、と言われてホッとして帰ってきました。(^.^)

   木曜夜は地域保健Ⅱ部の部会。薬局や健康センターに唾液検査装置(スポットケム)を設置し、非歯科から歯科に向けての連携システムのパイロット事業がまんのう町で始まります。口腔内の酸性度・緩衝能・白血球・タンパク質・アンモニアを5分ほどで計測してくれ、もちろん無料ですので、地域住民の皆様は是非活用してくれたらと思います。(^_^)

   金曜夜は綾川レスリング。head inのタックルからのサイドにつき、こてを入れられた際は、押して押し返してきたところを脱力して大きく前に振ってから相手のバックを狙います。両足タックル来られた時の防御では、片手は相手の(脇に入れずに)下からすくい、もう片方の腕でアックスボンバー風に相手の頭を自分の胸の前にもってきて防御です。最近10分スパーをしてくれていたので、2分ハーフの試合形式が少し楽に感じることができました。第17回全日本マスターズのエントリーが始まりました。昨年まで出場してたの85kg級が、88kg級に変更になり、大きな人が下りてくるのか心配ですが、やるしかないです。(^_^.)

2017.10.9(月)体育の日

   昨日、今日と連休を利用して、宇和島市で行われている愛媛国体のレスリング競技を見に、ついでに魚突きの道具と車中泊用の布団も積んで、早朝5時、1人車で行ってきました。宇和島まで車で3時間弱、意外と遠かったです。初めて見る国体、皆さん各県の代表だけあって強くて迫力があります。この日はフリースタイルの準々決勝から決勝ですが、勝ち抜いていく選手は、技の切れ、パワー、スタミナ等、全てを備えていてオーラがあります。練習を積んでいるのが伝わってきます。(・o・)

   で、見終わって、暗くなるまでまだまだ時間があったので、グーグルマップとカーナビを使って魚突きに良さげなポイントを見つけて、そこに向かってみました。さすが四国では珍しいリアス海岸(最近は式を付けないそうです)いい景色です。着いてみると防波堤で釣りをしている人が1人いたので、話をしてみると実家がすぐそばらしく、私と同じ年であることが分かり仲良くなりました。釣りしていない方角への魚突きの了解を得て、潜ってみると・・・水がきれいで魚が大きい!マダイもイシダイも見えました。が、長い銛を持ってきたらよかったのに、なかなか寄れず、結局捕れたのは50cmのブダイのみで終了。さっきの釣り人に車中泊するのでブダイをもらってほしいことを伝えると、喜んでもらってくれました。(^.^)

   で、宇和島市街に戻って晩御飯食べて銭湯行って道の駅で車中泊。たまにはいいものです。で、翌朝も同じところに行って潜ってみると、満潮の潮止まりの時間だったので昨日より魚が見当たりません。たまたま居合わせた36cmのイシダイをゲットすることができ、こちらは持って帰って刺身にしておいしく食べました。(^。^)

2017.9.24(日)

   木曜午後は中讃地域災害医療対策会議医療救護訓練(in中讃保健所)でして、歯科医師会から綾川町担当として出席してきました。毎年やってる机上訓練ですが、今年のは少し具体的になってきました。最大クラスの南海トラフ地震が起こった時、地図上でどのように対処していくか計画していきます。綾川町内で死者数が10人(津波0人)、負傷者210人(重症79人、中等症42人、軽症147人)です。滝宮総合病院、陶病院がフル稼働しても厳しいい数字なのですが、時間が経つと他の市町からの受入れ・応援も必要という考えに変わってきました。丸亀市死者数1100人(津波1000人)負傷者2100人、坂出市死者数290人(津波230人)負傷者290人、あと高松市からはもちろん、県外からも受入れ・応援が必要となるでしょう。綾川町は救護所の場所も決まっていないのと、死体安置所も考えていなかったのが実状でした。(・.・;)

   で、帰りに、会議中ワンワン吠えていた犬たちを見に隣の小さな建物へ。子犬が5匹ほど、子猫が20匹近くいました。職員の方に聞くと、これらの子犬たち、野良犬の子供だそうで、1時間の講習を受けたら譲り受けることができるそうです。最近は貰い受けに来る方が増えているそうですが、まだまだ余っているようです。犬猫を飼いたい方は是非、中讃保健所行ってほしいです。(^。^)

  で、夜は地域保健Ⅱ部部会。香川県保健医療計画の中に、周術期の口腔管理や機能リハ等、歯科医療の必要性があちこちにちりばめられてきています。我々歯科医師も、ますます勉強していかないといけないといけません。(^^)

   今日は早朝から魚突きする予定で5時起床、海まで行ってきたのですが・・・ゴーグルを忘れててそのまま帰宅。きっと神様が「今日は止めた方がいい。」と諭してくれているのだと思うようにすることに。(-_-)

   で、午後からはレスリングの合同稽古。技練が2つ。がぶった時、脇を締めて右手で相手の顎、左手で相手の上腕掴んで頭は相手の脇下に入れる感じで回りながら、ひっくり返して牛殺しにいくイメージで倒してもいいし、そのままバックを取るのもいいようです。head outの片足タックルを切られた瞬間に体をずらしてhead inのタックルに変えてバックを狙い、相手がさせまいと回ってきたら反対の足にhead inのタックルに変える、ちょっと高度な技もみんなで練習しました。スパー中に腰を痛めてしまい・・・辛いところです。^^;

2017.9.18(月)

   更新が滞ってますが、いたって元気。先週の水曜夜は群市会&ウルトラデントの材料説明会。根管治療に力を入れているようで、サイドに穴が開いてるチップや、薬液等良さそうなので変更していきたいと思いました。(^^)

   日曜夜は台風18号の風雨がすごかった。で、今日は敬老の日でお休み。台風一過で清々しい天気だったので、今日は午後から、魚突きの道具もって海まで偵察に。が、台風の後は、やはり濁っているようだったのと、他のポイントも釣り人がいて結局潜らずに帰宅。(-_-)    でもファミマで買った、鶏つくね棒、初めて当たりました。(^。^)

2017.9.5(火)

日曜日は、多職種(警察、海保、歯科医師)での身元確認研修会(in8020ホール)でして、講演「大規模災害時の検案・身元確認の体制について」岩手医科大学出羽厚二教授と、実習「インターポールの死後記録を使用しての多職種連携による世界基準の机上訓練」JUMP代表千葉大学法医学教室斉藤久子准教授でした。

   南海トラフ地震の最悪の想定では香川県は3500人の死者が発生、徳島31000人、愛媛12000人、高知49000人で、他県を援助する余裕はどの程度であればできるのか?3500人の死者をどこに収容するの( 体育館は避難所で塞がり、安置所は他に20~30か所も必要)?歯科医師2人で1日20体で2か月毎日6人出動できる?ポータブルレントゲンはもちろん、周辺機器のバッテリーは大丈夫?等々、嫌なことは考えないようにしている今の状況では南海トラフには対応できないと出羽教授は危惧されていました。(+_+)

   実習では、外国人旅行者のバスが炎上したとし、国内ICPO式の記録様式を使わず、世界基準のインターポールDVI式で各班に分かれて記録していきます。対象はQPちゃん人形ですが、みな真剣です。シャツは紺色、西松屋、綿といった感じで服装から脱がしていき、鼻が低く、鼻先が丸い、白毛の中に少量の黒毛(印刷です)等・・・QP人形の特徴を抜き出すのも真剣です。口腔内所見は印刷ですが、歯式を書き出すのも○や×は使わず、丁寧に1つ1つきちんと時間かけて記入(叢生等も)していかないといけないので大変です。が、実際に身元不明者が多数出た時の大変さが少し想像できて勉強になりました。^^;

   で、その後は食事&名刺交換会(私も今年から警察歯科医会の理事)で、美味しく昼食いただきました。ブレイズジムのY本デカも担当で来てるなんて・・・お互いびっくり  。(^.^)

2017.8.27(日)

   今日(日)は、香川県歯科医師会の厚生親睦会でして、会員とその家族およそ130人ほどが集まり、ベッセルおおちで、BBQ&地引網でした。大漁の藻と小魚の中に、タイ、スズキ、コチ、タコ等の大物も捕れて、みんな楽しそうでした。そのあとはBBQ&ビンゴ大会だったのですが、人生で初めて、私のが1番早く揃うというラッキーなことが起こってしまいました。なんか次悪いことが起こらないかちょっぴり不安です。(^_^)

2017.8.24(木)

   お盆が明けても暑い日が続いております。暑さ対策忘れずに。私はいたって元気です。(^^)

   日曜はレスリング合同稽古。脇差されてからの防御&首投げの入り方&投げ方参考になりました。投げるといっても、投げません。相手の斜め後ろに体重あずけていくだけです。スパーでは、タックル入るなら組むより手首を掴んでからの方がやりやすいと思っていたのですが、相手の上腕を内から内から取りつつ入るのもいいかなって思えるようになってる感じです。(^.^)

   火曜夜は、地域Ⅱ部部会。10月ごろから生活歯援プログラムのWeb版の説明会しに、地域ごとに回ることになりそう。(^^;

   水曜夜は保険医協会の懇話会。菅野先生は結合組織の移植の動画。インプラントのリカバー症例でした。森先生は、主に経営についてです。いろいろヒントをいただきまして、参考にしたいと思います。(^^)

2017.8.11(金)山の日

   8月11日(山の日)から15日(火)までお盆休みで休診とさせていただきます。16日(水)から通常通り診療いたします。なお、17日(木)は、午後も診療いたします。<(_ _)>

 

 更新滞っていますが、いたって元気。^_^    6日(日)は日歯連盟会長の高橋英登先生による講演 1「患者納得診療」2「日本の再興の鍵は『歯科』が握る」でした。(in香歯専門学校)     いろいろな新聞や雑誌等から集めた歯科に関する資料を沢山集めてくれていて、いろんな資料に目を通すことができ、面白かったです。また、専門の接着に関することでも、最近のセメントの特徴や、以前からあるスーパーボンドの細かい使い方(歯面に液を塗布、唇側にクリア、舌側にtooth color等)、接着強度を高める方法、Tooth Wear(酸蝕、咬耗、摩耗)、保険治療で一番患者さんが納得してもらえる治療等非常に勉強になりました。(^.^)

   せっかくの山の日ですので、枌所の柏原渓谷に家族で水遊び&バーべキュウーへ。川の水は冷たいですが、子供らは平気で長時間思いっきり遊んでいました。子供らにはストレス発散になったと思いますが、私は準備と片付けでストレス溜まってしまいました。(^-^;

2017.7.30(日)

   先週日曜の午後の分。この日は夕方が干潮で大潮。久しぶりに貝&タコだけ狙いで手銛を持たずに仁老浜へ。この仁老浜海水浴場は、以前も書いたことがありますが、駐車料金600円を払えば、サザエ、アワビ、タコ等を潜って採ってもOKの、香川県でも数少ないポイントです。自治会や漁協、海保等が協力してやってくれています。ただし、多くの方々が採りに来るので、採れる量は以前よりかなり減っています。とりあえずタコが捕れて元が取れてラッキーでした。(^.^)

  今日の日曜は、レスリングの合同練習。むちゃくちゃ暑いので、シャツの替えを沢山用意するのも妻に悪いので、シングレット着てやってみました。汗で滑るので、投げられることは無かったのですが・・・タックルに入る、潰される…これの繰り返しです。それでも、どんどん入らないと強くなれないのだと思います。(^-^;

2017.7.23(日)

   水曜夜、9時過ぎ、車で5分ほどの山のふもとの道路沿いの、いつもの樹液の出ている木へ。ライトで照らしてみると、やはりいました、クワガタ。虫捕り網を使って下からすくい難なくヒラタクワガタget。いつもの3本の木を確認し、この日は他に小さめのノコギリクワガタもget。帰宅して子供が大きなカゴに移していると、「これヒラタじゃない!」  と興奮ぎみ。確かにヒラタの特徴と違い、内歯がちょっと上向いていて細かい内歯が無くつるつるなのです。「オオクワや!」子供も私もびっくり。子供がクワガタ採りが好きで、毎年夏、気が向いたら捕まえに行き、捕まえて帰り、6,7回も行くと20匹ぐらい溜まり、混みあうと喧嘩が激しくなるので逃がしてあげて、また0から捕まえるを繰り返していました。ここ4,5年ほどで通算150匹ほど捕まえてきましたが、初めてのオオクワガタget。オオクワガタはおとなしい性格、といわれますが、確かにヒラタやノコギリとちがっておしとやか。この日から、子供に、「クワガタ捕まえに行こう」又は「捕まえてきて」と、毎晩のように言われるようになりました。(^_^.)

ちょっと小ぶりですが、初オオクワ。内歯が1本、細かい内歯は無いのがオオクワの特徴です。。

虫かご3つに分けてます。
オオクワは大人しいので個室です。

   木曜夜は地域保健Ⅱ部部会。新体制となり、新しく入った部員の先生方のための生活歯援プログラムのおさらいでした。(^^)

   金曜夜はレスリング。head inの片足タックル、そこから足をとり切るより、立たれてもいいのでバックを狙る方がいい気がしてきました。後、常にプレッシャーをかけて前に出て、足にタックルもらう危険性を高めるよりも、押しも押されもしないつもりで軽く構えている方が相手がタックルに入りにくい感じです。(^.^)

   土曜夜はKDSC例会。「有病高齢者歯科診療に求められる薬の基礎疾患の知識と厄介なドライマウスと舌痛の話」と題して、神奈川歯科大学の岩渕博史先生の講演でした。心筋梗塞やバイパス術後は抗血小薬(アスピリン、パナルジン等)が処方されてて、人工弁、心房細動には抗凝固薬(ワファリン、新規抗凝固薬DOAC等)が処方される、白色血栓は、動脈にでき、抗血小板薬使用で、抜歯には問題なしとのこと。赤色血栓は静脈にでき、抗凝固薬を使用されているとのこと。ドライマウスの原因の第一は薬(Ca拮抗剤、精神病の薬、頻尿の薬、アレルギーの薬等)で、ストレスが原因の場合、女性ストレス第一位は旦那、男性のストレスの第一位は妻が面倒をみてくれないこと・・・だそうです。(^^;)

2017.7.16(日)

   火曜夜は、今期から私初めて担当することになった警察歯科医会の理事会&私4期目担当することになった地域保健Ⅱ部部会でして、会長から委嘱状2枚いただきました。警察歯科医会は綾歌郡の代表になるとは聞いていたのですが・・・いきなり理事(会計)&県外検視本部サブコーディネーターの役が決まっていて、びっくり。( ゚Д゚)   やってみないとわからないのですが、とりあえず上の先生の指示に従って頑張りたいと思います。(^^;)

   木曜午後は、体調も回復したので、詫間町荘内半島まで魚突きにgo。実は私、飼い犬のモコに手をかまれて化膿して2週間、調子崩していました。(仕事やレスリングはなんとかできましたが。)  この日は1年ぶりのポイントへ。すっかり暖かくなったので、ウェットスーツでなくフードベスト&4kgの重りで入水。しばらくすると、初対面の紋甲イカを発見!突くとものすごいスミの量、周りが真っ黒に。これでおかずはできたと、メバルには目もくれずアコウを目指して頑張ったのですが・・・突けず。イカ刺しイカ焼き、おいしかったです。(^.^)

   明日が海の日、今日(日)は早朝から今週2度目の海へ(理由はどうでもいい)。が、透明度が悪く、2メートル先がぼんやり見えるぐらい。(-.-)  魚がゆったり泳いでいるのですが、一瞬しか見えないので寄れず。それでも何とかアコウを発見、無事35cmのをget。しばらく魚突きはお休みしような。( ^^) _旦

2017.7.8(土)

   パソコンの調子が悪く更新滞ってますが、いたって元気。

   水曜午後は、14時から15時半まで休診とさせていただき、今年度から担当している綾南中学校へ、学校保険委員会に出席していました。保護者の方々が対象で、春の健康診断の総括と、学校内科医の葛原先生の講演「思春期の生徒の心と体の発達」でした。   思春期の心理とは、自分を客観視しつつ、他者に批判的な目を向けやすい、そのため親に対しても批判的な価値観を持ち、反抗的な態度みせる、反抗の理由は「1人の独立した人間として認めてほしい」という主張であり、一種の自己表現であり、親を嫌っているのではなく、自立しようと躍起になっている、思うようにいかないストレスを身近な大人にぶつけているだけ、子供にとって話を聞いてくれる存在、何かあったときに助けてくれる存在でいることが重要・・・等、子供の態度に悩んでいた私としては非常に勉強になりました。そのあと、学校薬剤師の平松先生と学校歯科医の私とが健康的な中学生活を送れるよう数分ずつお話しさせていただき、会は終了しました。(^_^)

  最近、新聞やテレビでタービンの使いまわしが問題になっています。当院では、患者の皆様に安心して治療を受けていただくために、治療器具を患者さんごとに交換、2台の滅菌機を使用して、トレーから基本セットはもちろん、タービン等の小機器まで全て滅菌処理を行っております。

2017.6.25(日)

   金曜夜は綾川レスリング。Y中さんと打ち込みするとグレコの技の勉強になります。グレコの外無双風の担ぎ技や、相手の腕を手繰って足を間に入れると胴タックル、足を後ろに入れるとバックを取るようにおっつけることができます。4人で勝ち抜き(10分)を数本やって補強なしで終了でした。(^。^)y

   土曜午後は疲れもそれほどだったので、詫間町荘内半島へ魚突きにgo。が、途中のコンビニの駐車場で爆睡、思っていたより遅くになってしまいました。この日は大潮、干潮は17時半頃、引ききった状態で潜ることに。引いてしまうと魚は減ってしまいます。仕方ないのでメバル狙いで1時間半ほど浸かって、帰りに妻の実家に魚を持って行き帰宅しました。(^^)

   今日(日)は午後からレスリングの合同稽古。がぶられた時の返し技として、4、5通りほどあるようです。肘とって反対の手で肘取り直して手繰って流す、あるいは肘と反対の手で反対の手首とって同じように流す、くぐって胴タックル、肘とって足とっての飛行機投げ、肘とって脇差しの投げ?等・・・とにかく引手となる肘をしっかり取るのと、これらに入る前の予備動作も重要で・・・簡単にはいきません。^^;

2017.6.15(木)

   本日(木)午後は、よい歯の児童生徒審査会(inえがお)でした。綾歌郡内の10校の小中学校の中で、一番いい歯をした生徒児童さん男女1名ずつ、計20名に集まってもらい、この中から県大会に出場する小中学校男女1名ずつを選ぶ審査です。選ばれなかった児童生徒さんは、残念だったと思いますが、学校で1番であることには変わりないわけで、誇りをもって学校に帰っていただきたいです。で、私は表彰後の講話が担当でして、昨年は「歯の外傷」で養護の先生向けで少し難しかったようだったので、今年は「歯肉の病気と健康」と題して歯周病の基礎的なことの話をさせていただきました。終わっての他の先生方の反応がよかったのでホッとしました。(^^)

  で、先週の衛生士学校の講義、本日の講話、それぞれ出来るだけ準備万端にしたいために、私、海に行くのを我慢してきました。が、それも今日で解禁。終了後、急いで準備して海に魚突きに行ってきました。夕方の波に時々もまれながらも楽しみました。チヌの次はウマズラハギが湧いてるかと思ってきたのですが、時期が遅すぎたようで、ほとんどいませんでした。でも、シュノーケリングだけでも楽しいのです。(^。^)

2017.6.8(木)

   4日(日)の歯と口の健康祭り、事故なく無事に終了しました。400名以上の方に来ていただきありがとうございました。フッ素塗布のコーナーで一時混雑して順番を間違えたようでご迷惑をおかけしました。私は健診・相談の担当でしたが、楽しくお話しできました。来年は宇多津であります。来年もよろしくお願いします。(^_^)

   本日(木)午後、衛生士学校の講義、1時間半の長丁場、無事任務完了!これで肩の荷が半分降りました。(もう半分の荷は、来週のよい歯の審査会での講話です。)この講義の準備のためにかなりの時間をパワポのスライド作りに時間を費やしています。そんな苦労もよそに、学生さんたちは寝ている人も・・・、ま、そんなものです。私も学生時は寝ていましたからね。(*^^*)

2017.6.3(土)

   滞っていますが、いたって元気。来週の衛生士学校の講義の準備を優先してて、魚突きは我慢して、レスリングの練習には行ようにしています。

   最近、腕が太くなったとレスリング仲間に言われ、内心喜んでおります。練習後のY中さんの筋トレと、午前中の栄養の摂り方がいいのかもしれません。力も技の一つ、って聞きますからね。!(^^)!

木曜午後は、歯と口の健康祭りの準備。皆さん、6月4日、陶病院横の「えがお」でありますので、お時間のある方は来てみてください。ヽ(^o^)丿

Y本先生のブログより拝借。

2017.5.22(月)

   先週は、時間があれば講義と講話の準備、火金曜夜は綾川レスリング、そして日曜の合同練習に参加、充実した1週間でした。レスリングで相手の仕掛けてくるタックルや投げの防御で、苦手なのがあるなら、その防御の練習も大事ですが、そのタックル技自体を自分が得意になるように練習することの方が防御もわかってくるような気がしています。得意技になれば防御も自然と得意になる、多分間違いない。(^_^)

2017.5.15(月)

   先週木曜午後は、綾南中学校歯科検診3回目、最後は1年生でした。1学年160人ぐらいをぶっとうしでやるのは結構疲れますが、やり切りました。秋にもまたあるのかな。(^^)  ところで、小学校までは昼食後に歯磨きを学校でもするように指導されていたのに、中学校になるとばったり止めてしまってるのがもったいないです。歯垢だらけ、歯肉炎になっている生徒さんがいっぱいいます。これは何か対策を講じないといけない気がしています。(・.・;)

   で、夜は陶病院口腔ケア事業の打ち上げ(in美膳)でした。この事業、いろいろな歯科のない地域中核病院で展開するのが理想のようで、陶病院での事業が終わってしまったのも、一つの通過点となのかもしれません。今後もいろんな病院で展開していくことを期待します。(^.^)

   日曜は2年ぶりの日曜当番。思っていたより患者さんが来られて驚きました。むし歯を放置してて、日曜日になって痛みが出るって方、意外と多いようです。早めに治してほしいものです。^^;

2017.5.8(月)

  5日はブレイズのK君と魚突きへ。ゴールデンウィーク中はどこも混雑しやすいですが、海に入ればがらがら、というか、私ら以外誰も(当然か)潜っていません。この時期チヌ(黒鯛)が大量に岸に寄ってきてるのですが、手銛の選択ミス、短いのを持ってきてしまってたので、あと少しが寄れない。さらに、スズキを2度も外してしまい、悔しい思いが倍増。結局40cmほどのチヌを2匹突いたのみ。(それでも、3枚におろしてフライにすると、家族で食べきれないほどの量になります。)もう少し暖かくなったら、メバルやウマズラハギが出て来て、海の中がにぎやかになってくるはずです。今年も楽しみです。(^o^)

2017.4.30(日)

  ゴールデンウィーク中は、カレンダー通りの休診とさせていただきます。お困りの時は、留守電に入れていただけますと、対応できるかもしれません。

  今週は風邪気味で調子悪く、皆様にご迷惑をおかけいたしました。日曜に潜っていたのが原因かもしれません。今週は運動は控えて体調回復に努めていました。m(__)m

2017.4.23(日)

   火曜夜は地域保健Ⅱ部部会。練習に行けない日でも、帰宅後に自宅倉庫でタバタ式でクロスフィットを数セットして夕食。本当はレスリング行きたかった。^^;

   水曜夜は綾歌郡支部会。今年は6月4日午前中、陶病院横のえがおで歯と口の健康祭りが開催されます。検診、フッ素塗布、がん検診、RDテスト(簡易う蝕検査)等々が、無料であります。お時間のある方は是非来てみてください。ヽ(^o^)丿

   木曜午後は綾南中学校の2年生の歯科検診。先週と比べたら慣れてきたのか少し楽になってきました。歯垢、歯石が結構ついてて、厳しめの方がいいのか、甘めの方がいいのか、いまいちよくわからないが、おおよそ基準を自分の中で作ってみました。(・・?

   金曜夜は綾川レスリング。Y中塾長とM友さんと私の3人と少なかったですが、みっちりスパーで回して、上半身、下半身それぞれ補強して終了。他の方は練習前に軽く食事して、練習後はあまり炭水化物は摂らないようにしているとのこと。私は練習前は食べるとやる気をなくすのと、練習で吐き気がするので終わって思いっきり食べるようにしています。これではダイエットはできないか。(^_^;)

   今日(日)は今年初の魚突きしに荘内半島へ。思っていたより水温は冷たくなかったです。今年の目標は石鯛またはイシガキ鯛の大きなのをゲットするのが目標。しかし、石鯛は近寄れず、なんとか今年初の30cmアコウと40cm黒鯛をゲットできたのみ。今年も魚突きのシーズンが始まりました。(^_^)

2017.4.16(日)

   火曜夜は医療管理の担当者会。医療広告とタービン滅菌について疑問がわき、質問させていただきました。(^.^)

   木曜午後は、今年から担当させていただくことになった綾南中学校の学校歯科医として綾南中へ。綾南中学校は真新しいすごくきれいな広々とした校舎です。この日は3年生の5クラスを診させていただきました。思っていたより歯垢、歯石が付着してて、歯肉炎に罹患している生徒さんが多かったです。2時間ぶっ通しで思ってたより疲れましたが、皆さん非常に協力的で助かりました。ありがとうございました。(^^)

   金曜夜は綾川レスリング。元近畿大学レスリング部主将のY元さんが新たに加わり、重量級がさらに盛んに。Y元さんのスタミナが戻ってきたらとんでもないことになりそう。みなさん大学か高校でレスリング部という経験者ばかり、私にはきついです。が、いろいろ教えていただけるので勉強になります。この日、右膝を打撲。(-_-)  で、その後の皆さんとの補強トレで上半身をいじめ抜き・・・上半身の筋肉痛が出来上がり。(^o^)

2017.4.9(日)

   木曜午後は犬のモコを連れてレオマの裏の城山の登り口の広場にお花見に。誰もいないのでモコを放して子供とフリスビーして遊んだのですが、モコはフリスビー犬になるつもりは無いようでした。(^.^)

   金曜朝、読売香川スポーツにレスリングチーム香川がしっかり載っていました。私、写真まで載せていただき、ちょっと恥ずかしいですが、ありがたいことです。(^.^)

   日曜の今日は、多度津高校レスリング部の練習に初参加。マット運動、打ち込みで30分、グラウンド30分、スパー45分、最後にダッシュと再び打ち込みで計2時間、きつかったです。高校生のスタミナとテクニックには脱帽です。貴重な経験となり、また練習に参加させていただきたいと思います。顧問の先生方、高校生、中学生の皆さん、ありがとうございました。 m(__)m

2017.4.3(月)

   先週木曜日は陶病院の口腔ケア事業。ただ、この陶病院での口腔ケア事業は残念ながら28年度で終わることになり、この日が最終日。後片付けして終了しました。ちょっと残念ですが、またいつかこの事業が再開してくれたらと思います。(;_;)

   で、夜は綾歌郡歯科医師会の総会。無事にすべて承認され、美味しい料理をいただきました。(^^)

   金曜夜は口腔ケア事業の担当者会。陶病院での口腔ケアが終了したので、私もこの会に出席するのも最後。お世話になりました。(^_^)

   会が早めに終わったので、急いで綾川レスリングの練習に行き、グランドと勝ち抜きに参加。胴クラッチからのローリングではしっかりクラッチ組んだら両足で強く蹴り、ひっくり返したら、また両足で強く蹴ってブリッジすることで相手が乗ってくる機会を与え無いのがコツのよう。ただ最近私はアンクルのローリングの方が得意に。スタンドでは、腕取りから引っ張り回す感じから飛行機投げの力技が使えそう。(^^)

2017.3.26(日)

   火曜夜は地域保健Ⅱ部部会。香川県歯科医師会は新たに、丸亀菱電テクニカ株式会社と医院対応方式による歯科健診の委託契約を結びました。(^。^)

  水曜夜は、糖尿病と歯周病に関する医科歯科連携事業の講演の受講。当院でも糖尿病の簡易検査やってます。(^_^)

   木曜夜は香歯専門学校の講師会。私、今年も1コマ衛生士の講義担当させていただきます。(^_^;)

   金曜夜は綾川レスリング。ハイクラッチの片足タックルに入った、又は入られた状態からのドリルスパーです。入った場合はまずは相手の足を引き付ける、立ちあがるか足をからめて倒していくか。入られた場合は、そのまま胴をクラッチするか・・・とにかく私は処理が苦手なのがよーくわかりました。その後はスパーして、最後に2人で組んでの筋トレです。強烈な上腕三頭筋の筋肉痛が出来上がりました。(^.^)

   日曜朝は「施設入所者・在宅高齢者等への食支援に関する講演会」(in香歯専門学校)。これは、香川県地域医療介護総合確保基金(国の予算)の在宅高齢者における「口から食べる楽しみ」の支援体制整備事業の講演となります。本事業の目的についてを木村年秀先生、琴南地区での取り組みを報告してくれた丸岡三紗衛生士、配食サービスの食支援をしている大鷹敦代さがそれぞれ小講演をして下さりました。最後に、能登総合病院歯科口腔外科診療部長の長谷剛志先生が「地域で繋ぐ高齢者の食支援」と題して講演してくださいました。この中で、義歯を入れて嚥下ができれば良いというわけではなく、食塊形成ができてない人には舌接触補助床 PAP(PPAPではない)が適応とのことで、大変勉強になりました。地域Ⅱ部の担当の講演でして、私、係ですので質問させていただきました。(^.^)

   終わったら急いでレスリングの合同練習へ。読売香川スポーツの記者さんが取材に来てて、全日本マスターズのフレッシュマンズで優勝したということで、私も練習中少し取材を受けました。どんなのができるのか少し楽しみです。   ものすごい腕をしたN尾さんのお兄さんが来てくれたのですが、スパーしたらやはり凄いです。練習したらとんでもないことになると思います。やはり柔道家は基本が出来てます。ますますやる気が出てきました。!(^^)!

2017.3.20(月)

   土曜日、平成19年7月の開業の時からずっと勤務してくれた(途中、1年半の産休育休がありますが)F岡さんが出産、子育てのため退職しました。受付から中の仕事まで何でもそつなくこなしてくれて、毎朝一番に出勤して元気に挨拶してくれていたF岡さんがいなくなるのは本当にに寂しいですが、仕方ありません。元気な赤ちゃんまた産んでください。いつでも遊びに来てください。待ってます。ヽ(^o^)丿

   日曜日午後は綾川レスリングの30周年祝賀会で楽しみました。うちの子らはピアノの発表会のため欠席でして私のみ参加。当クラブ出身で多度津高校レスリング部顧問のM田先生にレスリングの話をいろいろ聞けて勉強になりました。以前から多度津高校に練習に行くといいながら怖くて行けてなかったものの、行く日も決めたのでもう逃げれません。よろしくお願いします。これからも綾川レスリングクラブが発展していくことを祈念いたします。(^o^)

2017.3.12(日)

   金曜夜は綾川レスリング。なんと和歌山県新宮市から練習に来られたKさん、レスリングへ取り組む姿勢がすばらしいです。また、打ち込みがものすごくきれいで丁寧で素早いです。相当打ち込みしている感じです。私も見習わなければ。教えてもらったhead inの片足タックルが左足にきたら、右に回転しながら両手ついて足を引っこ抜く、抜けなかったらそのまま肩に座る。またいつでも練習に来てほしいです。(^_^)

   今日は多職種協同に資する人材育成研修会(inクレメント)で、元日本歯科衛生士会副会長 池山豊子先生の講演、みんなで「食支援」~食べる楽しみを支える協同~でした。後半は具体的な事例を交えての講演でした。胃瘻でも食事してる患者が、看護士に怒られ、看護士を変えてくれと願い出る事例がよかったです。食事している事実があるなら、経口摂取を使い続ける工夫を考えるべき、多職種が連携して見解を統一すること、互いに正しい評価法を理解すること、誰かが多職種のチームをまとめるリーダーになるべき、等すごく勉強になりました。(^.^)

2017.3.7(火)

   先日の日曜日は綾川レスリングクラブ主催の第30回B&G少年少女レスリング大会と、第3回綾川マスターズ大会でして、188名の少年少女レスラーと、26人のおやじレスラーが集まって開催されました。私も大会の手伝い、子供の応援、そして試合に出場、してきました。子供の頑張りに刺激されて、私も勝ちたかったのですが・・・対戦相手は、全日本マスターズで春日を倒し体育会TVで放送されて時の人となったあの広島のF田さん。勝ちたかったですが、私何もできず2Rテクニカルフォール負け。(;_;)   後から、ああしとけばよかった、こうしとけばよかったと、反省点がいろいろ浮かんできます。これをばねに1年間頑張って練習に励みます。(^^)/

2017.2.26(日)

   火曜夜は地域保健Ⅱ部部会。町の特定健診の際に、問診票のなかに歯科の質問項目が香川県の場合7つ入っているのですが、それを活用した歯科保健指導が他県に先駆けて行われています。が、受診率が今一つです。受診票が来た際には是非に歯科を受診してみてください。(^^)

   木曜午後は陶病院で口腔ケア事業。患者さんで総義歯の破折があったので、患者さんの家族の方に連絡してもらい了解を得て、持ち帰って修理してまた戻って装着、となりました。口腔ケア事業は無料(国費)で行っておりますが、このような場合は保険での治療となって料金は発生します。(初診+修理、1割負担で1500円ほど) 患者さんにも家族の方にも喜んでいただいたようでよかったです。(^.^)

   金曜夜は綾川レスリング。Sさんのがぶり返し、自分のお腹に相手の頭を入れることで首を極めるのがコツとのこと。クロスの腕を引っ張って膝サポーターの滑りを使ってhead inのタックル、たまたま上手く入れた。もっと練習してみたい。^^;

   今日(日)午前は、第2回生活歯援プログラム導入推進研修会(in香歯)。(支援でなくて歯援で正解。)  岡田寿朗先生の「生活歯援プログラムの導入の経緯とその概要」と、木戸みどり先生の「知って納得、生活歯援プログラムの活用術」で、私、初めて講演の司会をさせていただきました。原稿を用意していたのですが、やはりちょっとした変化への対応がイマイチでした。次は気を付けます。^_^;

   午後からも地域保健Ⅱ部の担当の講習会で、急いで高松から丸亀へ、認知症対応力向上研修(inひまわりセンター)でした。香川大学医学部精神神経医学教室助教の森 崇洋先生の「認知症の基本知識と社会資源」と、日本歯科医師会地域保健委員会委員長の岡田寿朗先生の「認知症患者に対するかかりつけ歯科医の役割」でした。およそ80歳で1/5、85歳で1/2、90歳で9/10の割合でなるといわれている認知症。私の両親も該当してきそうで、ことさら参考になります。安心して通院できる心配りや施設の整備、スタッフとの研修、他の関係機関との連携等、いろいろ対応力を高める必要がありそうです。(^_^.)

2017.2.19(日)

   火曜夜は綾川町多職種連携研修会(inえがお)で、講師は東京大学医学部在宅医療学拠点の松本圭子先生でした。グループワークがメインで、まずは多職種での「わが町の在宅医療・介護が目指す姿」で、移動して、職種別で「目指す姿を専門職としてできること」でした。積極的に皆さんが意見を言い合う感じで、すごく盛り上がってたのしかったです。(^.^)   が、盛り上がりすぎたか、予定の9時を過ぎてもなかなか終わらず、準備してたレスリングの練習には行けなくなり残念でした。(;_;)

   土曜夜、体育会TVでオードリー春日とジャンポケ太田の全日本マスターズレスリング挑戦の番組があり、結果は会場で見ていたので知っていたのですが、テレビ番組は上手に編集するものだなぁ、とおもいました。ちなみに、私、春日が負けてマットから出ていくとき、1秒ほどテレビに映っているのを見つけて喜んでしまいました。(^^)

   今日はレスリングの合同稽古(in香川中央)。左肩はまだ完治していないのですが、綾川マスターズまで2週間、とにかく練習しながらのリハビリです。M岡さんの、先の先のタックルの入り方(勝手に私が名付けてます)を何度も繰り返して自分のものにしたいところです。^_^

2017.2.12(日)

   木曜午後は美讃大野で歓迎会。このブログでは書いて無いのですが、当院では時々ちょっといいランチでお祝いしたりしています。夜だと家族がいるスタッフには外出が大変だからです。ただ、行くとこがマンネリ化して来て・・どこかいいとこないかいな。(・・?

   火、金は綾川レスリング。M岡さんからタックルに入るタイミングを教えてもらい納得。組手で崩すことができればいいのですが、出来なくてもタイミングを計ればいけるかも。M岡さんもM友さんも学生時代にレスリングを十分やってきてて強いのにまだまだ新技を身につけようと思考錯誤しています。私も今までならった苦手な技を使えるようにしなくては。(^_^;)

   土曜朝は香歯にて、「摂食機能療法について」の講演があり、香大口腔外科准教授の大林由美子先生による総論と、香大リハビリ部の黒川清博先生による各論でした。咽頭ケアと口腔リハの手順では、①口唇を湿らせて出欠予防②乾燥痰をふやかす③ブラシで大きな汚れを取る④歯ブラシでブラッシング⑤口輪筋や舌をストレッチ(口輪筋は内から外)(唾液腺刺激で漿液性唾液を分泌)⑥口蓋垂付近を軽くこすり咳反射を誘発⑦漿液性唾液で湿潤したら、徒手的に閉口させて唾液嚥下を誘発する。最後の⑦はいいですね。隣の方との相互実習では、表面麻酔とオブラートで嚥下障害の患者になってみたり、嚥下おでこ体操、舌拳上訓練、食事介助実習といろいろやって非常に勉強になりました。(^^)

   今日はレオマの裏の城山の登り口の広場へ、家族で犬のモコの散歩。モコモコの毛を丸刈りにされて辛かったでしょうが、誰も来ない広場で走り回って大喜びでした。(^.^)

2017.2.5(日)

   月曜夜は、陶病院横のえがおで、済生会西条病院の金子由梨による「あなたが変われば患者が変わる、コーチング活用術」でした。コーチングとは、相手の中にある答えを引き出す、気付き、発見を促すもので、ティーチング(指導)では知識量は増加するが、行動変容に繋がりにくいという問題があるそうです。ワークショップ形式でのエクササイズでわかりやすくてよかったです。(^^)

   水曜夜は綾歌郡歯科医師会支部会。私、4月から綾南中学校の学校歯科医になります。頑張ります。どうぞよろしくお願いいたします。^_^

   木曜午後は、陶病院での口腔ケア事業です。血痰が気道を塞いでいたというヘビーな患者さんが看護師長さんから紹介。口の中は、痂皮で歯が覆われてて歯式が正確に取れないぐらい。でも、衛生士のHさんが頑張ってくれて痂皮がとれてきれいさっぱり変身しました。(^.^)

   日曜は香川歯科医学会(in香歯)、夕方は岡大歯学部同窓会香川県支部総会(in割烹津田)。同窓の先生方からいろいろな話が聞けて勉強になりました。(^^)

2017.1.29(日)

   木曜夜は保険医協会の懇話会。森先生は非抜歯矯正の気合の入った症例を一気に公開。いろんなヒントがいっぱいでありがたい限りです。 (^_^)   菅野先生は、頬脂肪体有茎弁を使った移植術で、歯肉頬移行部から頬脂肪体を引っ張り出して, これを有茎弁として組織欠損部の再建に用いるやり方です。脂肪幹細胞は骨にも変わることができる材料だそうです。機能障害等の術後合併症もなく、広い適応範囲を持つ優れた口腔再建法だそうです。(・o・)

   金曜夜は綾川レスリング。マスターズの結果をSさんも喜んでくれました。ありがたいです。I藤コーチやSさんとスパーリングするつもりで試合に臨んでたら勝てたのですが、普段の練習が他所よりきついのだと思います。この日も練習にきてたのは、日体大、国士舘大、国際武道大、福岡大のレスリング部OBが集まってるわけで、この中に混じって練習したら誰でも強くなるのではないでしょうか。打ち込みでは、ヘッドinのタックルで、両手で包むように、左膝を軸に右足で円を描くように横について、相手の右足を外側に曲げないけど体で押さえるように前に出るといった感じです。新技で目から鱗だったのが、フェイントで相手の反応の仕方をみて、○○タックルにいくと決めて、離れたとこから相手の手を予測してタックルに入りながらその手を払いながら入る・・・剣術や打撃の世界の先の先、というやつでしょうか、そんな考え方、入り方を教えていただきました。(^_^)

                                         Y本先生のブログより拝借

2017.1.25(水)

   22日(日)、ついに全日本マスターレスリング選手権(in国立オリンピック記念青少年総合センター)でした。私は、フレッシュマンズ85kg級(46歳以上)に出場、6人のトーナメントでした。結果は・・・3試合ともポイントを取られることなく1Rフォール勝ち、無事に優勝することができました。左肩の調子はイマイチでしたが、試合が始まるとほとんど関係なく動くことができました。今回の大会は体育会TVの撮影の影響もあってか、有名人も含め多くの人が来場してて、マット間を行き来するだけで大混雑で大変でした。でもチーム香川、チーム四国で宿泊したり食事したり応援したりして、みんなといい思い出ができて非常に楽しかったです。ただ、T村君が足首の靭帯を怪我してしまったことだけが残念でなりません。^_^;

2017.1.19(木)

   更新してないですが、いたって元気、と書きたいところですが、左肩が挙がらなくなってしまって、日曜の大会前最後の合同練習でもスパーリングは控えて打ち込みのみ。左肩を挙げると激痛となるので、タックルに入っても力が入らないし、切られて伸びたら終わりです。全日本マスターズレスリングまでもうすぐ、まさかこの時期に、って感じです。とりあえずできるだけ左肩を治して、試合では左肩くれてやるつもりでいきます。(^^)/

   火曜夜は地域保健Ⅱ部部会。2/26生活歯援プログラム導入推進研修会(in8020ホール)での司会をすることに。司会ってしたことないので・・・どうしたものだろう。^^;

2017.1.8(日)

   4日水曜より通常通り診療いたしております。

   3日朝は高松北高でレスリングの合同練習。年末から左肩が痛いので遠慮ぎみに。高校生や帰省中の大学生にも指導していただき、ありがたい限りです。一旦側臥位になりながら、相手の右足の外側に自分の右足の甲を滑らせながら、入っていく片足タックル、重量級ではほとんど見ないのですが、練習してみよ。がぶり返しを何度もくらい、くらわないつもりでも掛かってしまう。試合でがぶったらバック狙いにいくか、がぶり返しか、どっちにしよう・・・。(・・?

   木曜午後は陶病院での口腔ケア事業へ。衛生士のH井さん、頑張ってます。この事業のため、歯科医師会に雇われて、月~金まで労災病院&木は陶、さらに土日も働き詰めてるらしく・・・誰かいい人見つけてほしい。(^^)/

   金曜夜はレスリング。左肩の調子はいまいちですが、みんなどこか痛めているようで、そんなこと言ってられません。巻き投げの入り方のコツとして、引手(3種類)を取ったら、相手の右肩の下に自分の右肩を入れる感じで入り、右足を相手の両足の間に入れていくのですが・・・これで失敗(? わざと失敗)して片足タックルが効果的なようです。リオ五輪での土性選手の決勝の最後の逆転技がこれですね。(^^)

2017.1.1(日)

  明けましておめでとうございます。旧年中は皆様に大変お世話になりまして、ありがとうございました。本年もよろしくお願いいたします。m(__)m

   今朝は家族でレオマの裏の城山に、何年も続けてる初日の出を拝みに行ってきました。今回妻も初参加。例年より家族連れが多かったです。雲の切れ間からみえた今年の日の出は特にきれいでした。今年もいいことがありますように。(^_^)

お問合せ・ご予約はこちら

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・ご予約はこちら

087-876-5433

診療時間:8:30~12:30/14:00~18:00
     ※日祝、木土午後休診

診療時間

診療日
 
午前×
午後×××
診療時間

午前 8:30~12:30
午後 14:00~18:00

休診日

日曜日・祝日
※木曜日・土曜日は午後休診

ご予約・お問合せ

お気軽にご連絡ください。

087-876-5433

お問合せ・ご予約

アクセス

住所

〒761-2304
香川県綾歌郡綾川町
萱原807-3

琴電琴平線「綾川」駅
から徒歩1分

医院情報・アクセス