下顎のフルインプラントです。6本のインプラント(4本では不安です)を埋入して上部構造はスクリュウで固定してます。下の総義歯はみなさんどうしても浮き上がってきて食べにくいです。インプラントを埋入して即時負荷をかけるのはどうかと思いますが、骨と結合した後ならかなり頑丈な上部構造ができて、硬いものでも噛みやすくなります。
●● 様 男性 70代
治療の期間・回数:6か月、10回
治療の価格:150万円/下顎
治療のリスクや副作用:手術後に、痛みや腫れ、出血、合併症などを引き起こす可能性があります。噛む感覚がご自身の歯と異なる場合があります見た目がご自身の歯と異なる場合があります。手術後にメインテナンスを継続しないと抜け落ちる可能性があります。
術前
術後
患者さんの左上L123が動揺のため保存不可能でしたので抜歯し、しばらく義歯を使ってもらいながらインプラントを2本埋入し、左上13で上部構造を作った症例です。動揺もなく、インプラントで咬めることを患者さんも喜んでいただきました。
女性 70代
治療の期間・回数:6か月、7回
治療の価格:25円/1歯あたり
治療のリスクや副作用:手術後に、痛みや腫れ、出血、合併症などを引き起こす可能性があります。噛む感覚がご自身の歯と異なる場合があります。見た目がご自身の歯と異なる場合があります。手術後にメインテナンスを継続しないと、インプラントが抜け落ちる可能性があります。
男性70代
治療の期間・回数:6か月、10回
治療の価格:20万円/1歯あたり
治療のリスクや副作用:手術後に、痛みや腫れ、出血、合併症などを引き起こす可能性があります。噛む感覚がご自身の歯と異なる場合があります。見た目がご自身の歯と異なる場合があります。手術後にメインテナンスを継続しないと、インプラントが抜け落ちる可能性があります。
初診
義歯
インプラント治療後(以前のセラミックの冠はできるだけ残してます。)
義歯が無くなり、奥歯で噛めることは生活の質の向上につながると思います。
●● 様女性 60代
治療の期間・回数:5ヶ月、10回
治療の価格:20万円/1歯あたり
治療のリスクや副作用:手術後に、痛みや腫れ、出血、合併症などを引き起こす可能性があります。噛む感覚がご自身の歯と異なる場合があります。見た目がご自身の歯と異なる場合があります。手術後にメインテナンスを継続しないと、インプラントが抜け落ちる可能性があります。
●● 様 女性 ●代
治療の期間・回数:6か月、12回
治療の価格:20万円/1歯あたり
治療のリスクや副作用:手術後に、痛みや腫れ、出血、合併症などを引き起こす可能性があります。噛む感覚がご自身の歯と異なる場合があります。見た目がご自身の歯と異なる場合があります。手術後にメインテナンスを継続しないと、インプラントが抜け落ちる可能性があります。
●● 様 女性 60代
治療の期間・回数:5か月、7回
治療の価格:20万円/1歯あたり
治療のリスクや副作用:手術後に、痛みや腫れ、出血、合併症などを引き起こす可能性があります。噛む感覚がご自身の歯と異なる場合があります。見た目がご自身の歯と異なる場合があります。手術後にメインテナンスを継続しないと、インプラントが抜け落ちる可能性があります。
●● 様 女性 ●60代
治療の期間・回数:4か月、●6回
治療の価格:20万円/1歯あたり
治療のリスクや副作用:手術後に、痛みや腫れ、出血、合併症などを引き起こす可能性があります。噛む感覚がご自身の歯と異なる場合があります。見た目がご自身の歯と異なる場合があります。手術後にメインテナンスを継続しないと、インプラントが抜け落ちる可能性があります。